スマートフォンをメーカー製のSIMフリーモデルに乗り換えたので、携帯キャリアの端末保証サービスを解約した。ガラケー含め長らくキャリア提供の携帯電話を使っていたけど、UQに乗り換えてからauのハイエンドのスマートフォンを買うのが面倒になったし(なんでau IDを別に作る
いつもご利用ありがとうございます。 きゃつは上記のアフィリエイトにより収入を得ています。 きゃつのブログへようこそ。今回は浙江高速道路の決算について掲載します。本銘柄は昨年、株主割当増資を実施し株式発行枚数が1.38倍に増えました。新たに発行される株式は、既存株主が1株当たり4.06HKドル(当時の終値5.98の32%プライスダウン)で持ち株の38%まで買えるのです。これにより会社は61億元を既存株主から調達する事となります。1株当たりの価値(EPS)は、その分落ちるので権利落ち日には株価も下落します。尚日本人は日本の法律で有償増資に応じることは出来ませんがライツイシューの場合、権利を売却する…
みなさま こんばんは 今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒2月末総資産 現金:約365万円 日本株・ベトナム株・投資信託の資産総額:約3,166万円 合
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒
【これが真実】SESは誰でも受かる?IT業界で働くぼくが実情と転職・就職するべきか解説
「SESって誰でも受かる?」「エンジニアになるにはSES企業がいいの?逆にSES企業には行かない方がいい?」というお悩みについて解説しています。実際に誰でも受かるのか、SESに行って問題ないかが分かります。
14年に1度の「買い」タイミング『プロ投資家の先を読む思考法』
今、投資すべきは日本株です。 「日本はもう終わった」「人口減少だし、ITでは出遅れたし、株価が上がる要素がない
週間運用結果【~2024.3.29迄】今週の資産変動はどのような推移になったでしょうか。
今回は2024年3月4週目⇒2024年3月5週目迄の株式と仮想通貨についての週間運用結果の記録を残します。今週は約「▲53万円」となっていますので詳細を確認していきます。他の人の運用成績はなかなか見れるものではないと思いますので、赤裸々に成績を公開したいと思いますので参考にして頂けますと幸いです。
何回もこのブログにも書いているが、自分が最近かなり悩んでいる事がある。それは、初めて会った人に対しての接し方だ。 自分は、初めて会う人に対しては、「真面目さをアピールする」という事を徹底している。 人の話を真面目に聞き、自分の話よりも相手の話を聞き出す事は比較的に上手くいく事が多い。 しかし、自分の顔を売るためにはあまり印象はない事が多い。 2回目に会った時に、覚えてもらえていない事がかなり多いからだ。これは、仕方がない部分もあると思うし、真面目さをアピールする方が大切だとも思う。 でも、できれば1回で顔を覚えてもらう事をしていきたいと思っている。1回で顔を覚えてもらえるようにするためにはどう…
オフハウス行って私の春服売却本当はYahooフリマが手数料無料のうちに処分したかったのですが無理でした。気力なし時間なし~。しかし3020円ゲットしたそばから…
会社四季報 2024年2集・春号 会社四季報プロ500 2024年春号読了
日曜の今日も天気が良かったので、朝から前から行きたいと思っていた山道を訪れ2時間くらい走ったり歩いたりして久々に運動らしい運動を行う。その後昼食はラーメン味噌ラーメンに結構ゴロッとした大きめのバターが入っており満足だったが、それにしても最初に味噌ラーメンにバターを入れることを考え付いた人は天才ではないかと思う昼食後は図書館に移動し、発売日に買ってちょこちょこ読み進めていたこれに取り掛かる左の会社四...
年度末で、機関投資家の調整、配当落ちなども入った一週間でした。 3月29日 前週比 同騰落率 3月騰落 同騰落率 23年度騰落 同騰落率 ドル円 151.31 2.40 -0.1% 1.2 0.8% 18 13.9% eMAXISslimS&P500 28,559 1,053 0.1% 1,168 4.3% 9,392 49.0% NYダウ 39,807.37 761.13 0.8% 811 2.1% 7,570 23.5% S&P500 5,254.35 117.09 0.4% 158 3.1% 1,283 32.3% NASDAQ 16,379.46 455.65 -0.3% 288 1.…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月の資産運用報告の続きで、第一四半期(1月~3月)の振り返りと受取配当金の状況のご報告です。 【月毎の株式資産騰落状況】 日々の証券口座の終値のデータが残っていますのでローソク足風にまとめてみました。 従って髭(今年に入って髭が目立つのは3月だけですが)の上下端は取引時間中の最大値、最小値ではなく日々の終値の最大値最小値です。 株式資産対前年末騰落ローソクグラフ 常日頃から申し上げてきましたように、一番こだわっているのは日経平均との勝ち負けです。(日々の上げ下げに一喜一憂しないは何処へ行った!と自問自答) 上記のグラフ…
私服の制服化でお金も時間も浮かせられる!ミニマリストの服事情
私服を制服化すべし こんにちはmacoです 今回は洋服のおはなし 僕はミニマリストを名乗ってるだけあってか洋服はかなり少ないです 上下、オールシーズン合わせても15着くらいしか持ってない 元々ファッションに興味がないっていうのもある(笑)
想定利回り10%前後の爆益案件を継続して取り扱う不動産型クラウドファンディング会社『ヤマワケエステート』を紹介します。
資産種類別内訳 時価総資産は¥54,240,000になりました 総資産現金国内債券国内株外国債権外国MMF外国株外国REIT純金積立(運用できない実物資産)¥54,240,000¥3,290,000¥640,000¥1,680,000¥7,
平成22年の国勢調査によると、大卒(大学院、短大・高専含む)の割合は以下になる。 20代:52.4%、30代:53.9%、40代:46.5%、50代:37.3%、60代:21.0%。 若くなるにつれ、大卒の割合が高くなっていることがわかる。 この結果について、思うことがあるので書...
月間トレード報告をしていきます。(兼MYトレードノート) 当記事内にはトレード根拠の考察リンクやトレードお助けリンク集もありますので良ければご活用下さい。 目次 1 トレード取引集計表2 トレード詳細を公開3 トレードお助けリンク集 トレー
明日から4月ですよね! でも、値上げの春になりそうです。トイレットペーパー、日用品、食材など、株主優待で貰える場合がありますから要チェックですね!“値上げの春…
いよいよ、4月20日前後にビットコイン半減期がやってきますよねー。1BTCを貯めてやる!と目標にしていましたが、もう届かない高値になってしまいました。1BTC…
【2024年3月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2024年4月分』
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2024年4月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間と…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○コブシ○です。 △コブシ△ コブシの花はほとんど終わりに近いみたいですね。 貸畑の駐車場のコブシです。 天気は最高ですが、風が強く土ぼこりが飛んでいます。
・FlashGameをやっていてやたらRuffleという表示を見た。ゲームを公開しているプラットフォーム名称だと思っていたが、Rustで作成されたAdobeFlashに変わるエミュレーターであるらしい。SWFの資源をそのまま利用できるなんて
先週末、日経平均のリバランスがありましたので、結果を記録しておきます。 採用銘柄だけでなく、除外銘柄の値動きも記録しておきましたが、ラスト30分に着目すると逆噴射と言えるかもしれません。過去のイベントとの比較ができるよう、いつもの表も更新しておきます。
こんにちは😊 日曜日、いかがお過ごしですか? 今日は、暗号資産についての記事を読んで、 昔からのBTCやETHの保有者としては、 他の人がBTCやETHを保有する理由や 上昇しやすい月があったりする点が
今夜のおかずは、昼の豆乳鍋の残り😋今日は朝から次女家の孫3人を預かった、昼食に豆乳鍋にひもかわうどんを入れて食べた。鶏肉、鶏団子、ウインナー、もたっぷりと。味…
資金30万円でトラリピをはじめてから68ヶ月たちました! 軍資金を増やしたり、通貨ペアを増やしたりしながら、現在は385
【雨でも楽しめる】名古屋旅行・レゴランドが最高だったのでブログ記事にしました。
モモ 家族3人で行った名古屋旅行が、最高に楽しかったのでブログ記事にしました。 モエ 2024年3月に旅行したのですが、
新NISAが始まり3ヶ月が経ちました。 自分は つみたて投資枠で 毎月10万円の投信信託の買付を行っていましたが、成長投資枠は未使用でした。 購入するチャンスをずっと待っていたのですが、年明けから株高が
2023年度最終日 本日3月31日は2023年度の最終日です。 昨年の今頃は北海道の新たな職場での準備で忙しい日々を...
池中玄太 88.40㌔31日は、良い陽気だが、花粉症の症状は少し残っているが、我慢できるくらい。それよりも処方薬の副作用の眠気と天秤にかけると薬を飲むほどでは…
株式口座を確認したら、4/1付で株式分割される銘柄の株数が増えていて、取得単価も変更されてました。TDCソフト 600株→1200株 取得単価289円取得単価も300円切りましたね^^、良いことです。富士通 32株→320株 取得単価489円こちらも500円を切りましたね^^しかし
明日上がるかな? (不定期)(2024,3,29) 3798 ULSグループ 投資は自己判断で! #株 #株投資 #有望銘柄 #トレード
2024年3月の収支は下記となりました。集計ではポイントが項目ごとにどの程度貢献しているかがわかるようにしています。収入給与256,101円集計している収入金額は手取り額です。雑収入1,365円内訳は、ポイント収入:615円、ポイント現金.
24年3月30日時点の資産状況です。先週比+16,832円です。 実質GDPは改定値から上昇。 個人消費、設備投資も上昇です。 耐久財受注は市場予想を上回る結果、設備投資も回復傾向? 米国経済は堅調です。 PCEデフレータは市場予想通りの結果。 注目が集まる指標だっただけに一安心?です
こんばんは!! 早くも2024年の3月も末日になりました。新年度も目前ですね。息子の進級が近づいていて、結構バタバタです。今日は遅くなりましたがの3月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 2月も1月と同様に持株会の持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(内5万円をクレカ積立て)、成長投資枠を米国ETFのSPLG(S&P500連動)を買付けています。2月も1月同様に米国株価と日本株…
表題の通り改悪、改悪うるさいユーチューバー。 私もユーチューブで投資系のチャンネルをいくつか登録して見てます。 そのつながりで同じカテゴリーのチャンネルがおすすめで出てきますが、正直うざいです。見る気がなくてもサムネが目に入ってきます。 そうゆうユーチューバーは100%再生回数稼ぎ、収益稼ぎだと思ってます。 実際登録しているチャンネルでは一切そのような話題は出てきません。 クレカが改悪されたのなんて正直どうでもいいです。 ぶっちゃけポイントなんていらないから、もっとクレカで積立できる金額増やしてほしいです。 私からしたら口座のお金が無くなるごとに証券口座への振込がなくなるほうがよっぽどいいです…
我が家のスペック 家族:2人(妊娠中) 住まい:田舎賃貸アパート暮らし 世帯年収:約780万円 今年度最後の家計簿になりました。 3月は助成金も入ったおかげで大きく貯金出来るようになりました。 では2024年3月分の家計簿行ってみよー! 前
不動産証券関係において、オリジネーターとはどのようなものですか?
関連記事不動産証券関係において、アレンジャーとはどのようなものですか? 2024年4月1日 不動産証券関係の用語について、アセットマネージャーとはどのようなものですか? 2024年3月30日 不動産証 […]
第53回目の米国株配当金報告です。 [chat face="chat_kojiro.png" name="こじろー" a
【早期リタイア37】第77話 夫が育休取るので資産運用見直します。
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。2024年、今年も節約して投資して早期リタイア目指してがんばるぞ!!といきたいところですが、そうもいかない状況になりました・・・。 4月頭の2人目の出産&育児に向けて、夫が育休を取ることに
マツダCX-3を新車で買いました。 グレードは「15S Touring」で、一番安いグレードです。上位グレードは、革張りシートなどがあって高くて豪華でしたが、あまり惹かれる装備はありませんでした。ただ、乗り始めてから、電動パワーシートはあっても良かったと思いました。調整箇所が多くて自分の設定に戻すのが大変なので。 オプションでつけたのは、フロアマット、アクリルバイザー、前後ドライブレコーダー、ETC、ナンバープレ...
【投資成績報告】2024年3月は前月比+96万円で遂に住宅ローン残高を上回る!
こんにちは、はせべいです。 住宅ローンの繰上返済資金を株主優待銘柄、高配当の日本株、米国株を中心に資産運用している40代のサラリーマンです。 今日は、2024年3月の投資成績を振り返ります。 2024年2月22日に日経平均株価は史上最高値を
【銀行ポイ活投資】第一生命NEOBANKのポイントプログラム700ポイントで日経平均高配当利回り株ファンドを購入。2024年3月29日
銀行ポイ活でいただいた現金などを投資に回して記録していこうと思います。銀行ポイ活で現金を頂く機会は結構あるかと思いますが少額なので放置していることが多かったのです。これを機にいくらぐらい貯められるものなのか調べてみたいと思います。 筆者の銀
【Vポイント投資】VポイントでiFreeNEXT インド株インデックスを200円分購入。2024年3月29日
Vポイント投資もNISA口座で買っていく事にします。月に200ポイントくらいしかたまらないと思いますがコツコツ買っていきます。 筆者のキャンペーン投資スタンスで投資信託購入。iFreeNEXT インド株インデックスを積み立てていきます。 V
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)